top of page
南魚沼-湯沢top.png
logo-01.png

ミニクルでオトクに、旅してみる?

南魚沼・湯沢で過ごす上質な里山めぐりコース
南魚沼市六日町から湯沢町へ。
観光名所からコシヒカリを使用したおすすめランチ
『本気丼』や 歴史、自然を存分に味わうことのできる
ルートをご紹介します。
緩急あるコースはMinicle電動自転車で楽々と堪能する
ことが できます。
走行距離             20km
所要時間             6時間

※各スポット30分~1時間程度の立ち寄りを含みます
スタート           JR六日町駅
ゴール     JR六日町駅・JR越後湯沢駅
かまくら桜ヶ岡公園は4月中旬から5月
上旬まで満開の桜並木を 味わうことが
できる南魚沼随一の桜スポット。
春以外にも気持ちいい木漏れ日の中
自然を満喫することができます。
桜ヶ岡公園.jpg

かまくら桜ヶ丘公園

SPOT

220515_20.jpg

​塩沢宿 牧之通り

SPOT

塩沢宿は、江戸と越後を結ぶ三国街道
沿いの宿場町として栄え、特産品である
越後上布(重要無形文化財)や塩沢紬
(伝統工芸品)などの織物の産地として
発展してきました。
雪国ならではの雁木が並び、タイムスリップしたような体験を味わうことができます。

南魚沼産コシヒカリと地元野菜、特産品が購入できる「四季味わい館」

南魚沼産コシヒカリ発祥の地ならではの食事ができる軽食コーナー「ちゃわんめし たっぽ家」

雪国の季節を楽しむ公園「憩いの広場」

棟方志功作品をはじめ、国内外の作家の美術品と雪国の観光・地域情報が楽しめる「今泉記念館」で構成された道の駅南魚沼は、「雪あかり」を愛称に雪国ならではの「食・美術・歴史・自然」をお楽しみいただけます。

雪あかり.jpg

SPOT

​道の駅 雪あかり

関興寺.jpg

​関 興 寺

SPOT

600年以上の歴史を持つ越後の古刹。

戦国時代に戦火に遭った際、600巻の大般若経は味噌桶の中に納められ無事だったことから「関興寺のみそなめたか」という言葉で有名です。

お酒を使った甘いお菓子・米菓・伝統調味料・蕎麦どころ越後で代表される蕎麦・日本海産の素材を使った食品・新潟名産の干物・南魚沼産コシヒカリなど、厳選した新潟のお土産を最高の状態で取り揃えています​。
ぽんしゅかん.png

SPOT

​ぽんしゅ館

コース上クーポン使用可能店舗

​Course Map

六日町 ー 湯沢コース

bottom of page